遠隔授業について~ミライの大学プロジェクト~

矢尾板俊平研究室では、「ミライの大学プロジェクト」を立ち上げ、学生の皆さんの学修機会を確保し、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自宅にいながらでも学べる方法、教室での授業が開始されるまでの間も学べる方法について、検討を進め、試行錯誤ではありますが、実践を行っていくことにしました。受講生の皆さんは、下記の説明を読んで、学修を進めて頂きますよう、お願いします。

地域総合論

1.「地域総合論」の授業では、授業の資料(パワーポイントをPDFで保存したファイル)を配布し、WEB動画で授業のポイントを配信します。それを視聴し、資料に基づきながら、「調べ学習」を行った上で、課題に取り組んでいただきます。詳しくは、下記の「地域総合論の学修について」をよく読んでください。閲覧をするためには、パスワードが必要です。大学から配布された課題に記載された(もしくはS-naviで配信された)パスワードを入力してください。

2.「地域総合論」の学修は、授業時間(火曜日3時限目)に取り組み、できるだけ当日中に課題を提出するようにしてください。

3.学生の皆さんからの質問を随時、受け付けられるよう「質問フォーム」も用意しましたので、学習の途中で、いつでもご連絡ください。

地域総合論の学修について

地域総合論質問フォーム
※なお、ご質問を頂く際に、「技術的な問題」に関する質問の場合、ご使用になられている機材(PCかスマホ)か、PCの場合はwindowsかmacか、スマホであれば、iPhoneかAndroidかなどの情報、さらに、その問題が生じている状況を詳しく教えていただけると、問題解決のための方法が比較的早くご連絡できると思います。

記録:(第1回目に連絡した内容)地域総合論の学修について(第1回目用)
第1回目の地域総合論の学修については、上記の「地域総合論の学修について(第1回目用)」をクリックしてください。閲覧をするためには、パスワードが必要です。大学から配布された課題に記載された(もしくはS-naviで配信された)パスワードを入力してください。
※スマートフォンに「Google PDF Viewer」アプリ等のPDFファイルを読むためのアプリがインストールされていないと開かない可能性があります。パスワードを入れても閲覧できない方は、お試しください。

経済学概論B

1.「経済学概論B」の授業では、授業の資料(パワーポイントをPDFで保存したファイル)を配布するとともに、WEB動画で授業のポイントを配信します。それを視聴し、課題に取り組んでいただきます。詳しくは、下記の「経済学概論Bの学修について」をよく読んでください。閲覧をするためには、S-naviで配信されたパスワードが必要です。

2.「経済学概論B」の学修は、授業時間(火曜日1時限目)に取り組み、できるだけ当日中に課題を提出するようにしてください。

3.学生の皆さんからの質問を随時、受け付けられるよう「質問フォーム」も用意しましたので、学習の途中で、いつでもご連絡ください。

経済学概論Bの学修について

経済学概論B質問フォーム
※なお、ご質問を頂く際に、「技術的な問題」に関する質問の場合、ご使用になられている機材(PCかスマホ)か、PCの場合はwindowsかmacか、スマホであれば、iPhoneかAndroidかなどの情報、さらに、その問題が生じている状況を詳しく教えていただけると、問題解決のための方法が比較的早くご連絡できると思います。

記録:(第1回目に連絡した内容)経済学概論Bの学修について(第1回目用)
第1回目の経済学概論Bについては、上記の「経済学概論Bの学修について(第1回目用)」をクリックしてください。閲覧をするためには、パスワードが必要です。S-naviで配信されたパスワードを入力してください。
※スマートフォンに「Google PDF Viewer」アプリ等のPDFファイルを読むためのアプリがインストールされていないと開かない可能性があります。パスワードを入れても閲覧できない方は、お試しください。

地域スポーツ概論

1.「地域スポーツ概論」の授業では、授業の資料(パワーポイントをPDFで保存したファイル)を配布し、WEB動画で授業のポイントを配信します。それを視聴し、資料に基づきながら、「調べ学習」を行った上で、課題に取り組んでいただきます。

2.「地域スポーツ概論」の学修は、授業時間(火曜日2時限目)に取り組み、できるだけ当日中に課題を提出するようにしてください。

3.学生の皆さんからの質問を随時、受け付けられるよう「質問フォーム」も用意しましたので、学習の途中で、いつでもご連絡ください。

地域スポーツ概論の学修について

地域スポーツ概論質問フォーム
※なお、ご質問を頂く際に、「技術的な問題」に関する質問の場合、ご使用になられている機材(PCかスマホ)か、PCの場合はwindowsかmacか、スマホであれば、iPhoneかAndroidかなどの情報、さらに、その問題が生じている状況を詳しく教えていただけると、問題解決のための方法が比較的早くご連絡できると思います。

記録:(第1回目に連絡した内容)地域スポーツ概論の学修について(第1回目用)
第1回目の地域スポーツ概論については、上記の「地域スポーツ概論の学修について(第1回目用)」をクリックしてください。閲覧をするためには、パスワードが必要です。S-naviで配信されたパスワードを入力してください。
※スマートフォンに「Google PDF Viewer」アプリ等のPDFファイルを読むためのアプリがインストールされていないと開かない可能性があります。パスワードを入れても閲覧できない方は、お試しください。

CHIBA DREAM Campus 2019

~お笑いは人生を豊かにする!学生が創る”笑学”~

 『お笑い × 地域活性化 = ??』。
 その答えを、学生が探すため、2014年、2015年、2016年の3年間、開催してきた「よしもと幕張イオンモール劇場 × 淑徳大学コミュニティ政策学部矢尾板ゼミ DREAM CAMPUS in Chiba」。
 3年ぶりに、よしもと幕張イオンモール劇場で、大学生が企画・出演するお笑いライブの開催が決定しました! 大学生がお笑いステージをプロデュース。 しかも、今回は、人文学部や千葉市内の他大学・短大の学生ともコラボします。会場で、一緒に新しい発見をしてみませんか?

日時:2019年11月10日(日)
開場:18時45分 開演:19時 終了:20時30分
会場:よしもと幕張イオンモール劇場
入場料:前売券1000円、当日券1200円

出演:やさしいズ 
   淑徳大学コミュニティ政策学部・人文学部 学生 ほか

内容:学生プロデュースお笑いコント
   トークコーナー:「大学で初めて経験したこと」
            「大学・就活あるある」「〇〇のここが嫌だ!」
   企画コーナー

お申し込み先:
淑徳大学の学内外の関係者の皆様、ちば産学官連携プラットフォームの関係者の皆様は、無料でご招待いたします。11月8日(金)17時までにお申し込みいただくか、当日、ご招待券をお持ちください。 お申し込み先へのリンク

よしもと幕張イオンモール劇場へのアクセス
住所:千葉県千葉市美浜区豊砂1-1
   イオンモール幕張新都心グランドモール 3F
アクセス

企画・主催
淑徳大学コミュニティ政策学部 矢尾板俊平研究室
淑徳大学教育改革推進事業「思考力と表現力を修得するための新たなアクティブラーニング手法の開発」プロジェクト
ちば産学官連携プラットフォーム
協力:よしもと幕張イオンモール劇場

2018年度後期レポート

政策学概論のレポート提出について

テーマ:「4月に行われる統一地方選挙で、千葉市の若年世代投票率を向上させるために、学生ができることは何か、提案しなさい」(授業内容を踏まえ、課題を設定し、その解決策をまとめてください)

提出様式:パワーポイントで、「プレゼン資料」を作成し、s-naviもしくは下記のdropboxのURLに提出。(パワーポイントが苦手な方はワードでも可とします)
※ファイル名は、「学籍番号、氏名」としてください。ファイルのどこにも名前が書かれていないと評価ができないので注意してください。

提出期限:2019年1月7日23時59分

公共政策論のレポート提出について

テーマ:「千葉市の健全な夜の経済の活性化のために、ナイトメイヤーとして、夜の経済活性化プランを提案しなさい。」(授業内容を踏まえ、課題を設定し、その解決策をまとめてください。)

提出様式:パワーポイントで、「プレゼン資料」を作成し、s-naviもしくは下記のdropboxのURLに提出。(パワーポイントが苦手な方はワードでも可とします)
※ファイル名は、「学籍番号、氏名」としてください。ファイルのどこにも名前が書かれていないと評価ができないので注意してください。

提出期限:2019年1月9日(水)23時59分

ちば産学官連携プラットフォームが設立されました

 この2年間、私にとっても大きな仕事の一つであった「ちば産学官連携プラットフォーム」が、8月9日に設立されました。本プラットフォームは、千葉市を中心とした地域の複数の大学・短期大学が連携して、また行政や産業界と協働をしながら、高等教育の魅力化と地域課題解決力を高めることが目的です。スローガンは「競争から共創へ」です。
 本年1月からは「千葉市内大学間研究会」を立ち上げ、行政や産業界からの意見もお聞きしながら、プラットフォームの構築を目指し、準備してきました。

8月9日時点での参加校は、
植草学園大学、植草学園短期大学、神田外語大学、敬愛大学、淑徳大学、千葉経済大学、千葉経済短期大学、千葉明徳短期大学、東都医療大学、帝京平成大学、放送大学の計11大学・短期大学です。

私自身は、プラットフォームの運営委員長として引き続き、取り組みに関わっていく予定です。ご支援、ご協力を賜りますよう、なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

オープンキャンパス 模擬講義

6月24日開催のオープンキャンパスで、模擬授業を行います!
11時40分頃からのスタートです。

「生きる力」を身に付ける政策学的思考法‐これから、僕たちは、どのような世界で生きるのか ‐

現在、AIやIoT技術の進展、さらには日本の政治経済状況、国際社会の情勢の変化の中で、私たちにはどのような未来が待っているのでしょうか。このような社会の変化の中で生きていくために必要な「政策学的思考法」を紹介するとともに、受講生の皆さんと一緒に、著しい変化の中で、私たちはどのように生きていくべきか、考えてみることで、皆さんの進路選択にお役に立てればと考えています。

淑徳大学オープンキャンパス情報は、こちらから